懐かしい餌が出てきたので紹介しようと思います。
去年冒険心で買ったものですが、ほとんど使っていません。
メダカの自然食という餌です。当時メダカの餌にこだわりがなかった自分は、自然食というキャッチコピーにひかれて買いました。
栄養成分はこんな感じです。
乾燥させたミジンコと糸ミミズです。
写真は去年のものです。
水面に落とすとこんな感じで、超浮上性と書いてある通りほとんど沈みません。水質汚染しにくいというのは大きな利点だと思います。
しかし、餌の食いつきが(メダカの舞に比べて)良くないので、使わなくなっていきました。原料が糸ミミズとミジンコですので、稚魚に与えると糸ミミズの大きさゆえに食べ残しが出ることにも注意が必要です。
あくまで私自身の体験に基づく感想ではありますが、皆様の参考になれば幸いです。
また、このエサの有効な活用法を知っている方がいましたら、ぜひ教えてください。
↑よろしければクリックお願いします。