メダカの紹介、餌の紹介としてきたので、飼育環境の紹介もしたいと思います。
先日投稿した記事の写真を二度使いして申し訳ありませんが、このような状態で冬を越しました。
箱は、左上のものは例外としてNVボックス♯13を使用しています。青色はブラックダイヤのために、それ以外はすべて黒色を使用しています。紅帝や三色ラメなどは去年から容器を何色かに分けて育てていたのですが、透明な容器や青い容器に比べて、黒色の容器だと全体的に発色が良かったので、気に入って使っています。
網と石は鳥や猫の対策です。特に猫は、メダカを飼育し始めたばかりの頃に一度全滅させられているのでかなり警戒しています。網はダイソーで買ってきたもので、石はそこら辺から拾ってきたものです。
この対策をしてからは、目に見える被害にはあってないです。
一番大きい容器に浮かんでいるのは発泡スチロールの蓋です。Youtubeで寒さ対策として紹介されていたので、参考にさせていただきました。お蔭様で、-10℃の日があっても一匹も落ちることなく越冬できました。
先人の方々の飼育環境を複合的にまねたものが多いですが、この記事もまた誰かの役に立てば幸いです。
こうした方がよいというご意見も絶賛受け付けております。
↑よろしければクリックお願いします。